

ペット業界の常識を変える。
ペット×建築×ITで拓く次世代型FCモデル。
愛知県代表取締役 鬼頭 克明

代表者インタビュー
ペット業界の常識を変える。
ペット×建築×ITで拓く次世代型FCモデル。
―御社の事業内容を教えてください。
日本ペットホテル協会株式会社は、ペットホテル&トリミングサロン「ワンルーク」のFC本部として、店舗設計からIT集客、運営支援まで一貫した体制を構築。ペット×建築×ITを融合し、専門家監修の快適空間と業界トップ水準のマーケティングで開業1年経過店舗においては全店舗黒字化を実現しています。現在2年で102店舗・加盟300社超と急拡大中。高リピート率・研修制度・徹底サポートで、1オーナー複数店舗運営も多数。安定成長が見込める次世代型FCモデルです。
―起業の経緯を教えてください。
従来のペットホテルは狭いケージに長時間閉じ込める形が主流でした。大切な家族を安心して「迎えに行ける」場所を作りたいという思いから、ケージレスでゆとりのある個室空間を備えたペットホテル&トリミングサロン「ワンルーク」を立ち上げました。ペットと飼い主が共に幸せになれるインフラを確立するため自社で建築部門を整備し、安全管理とITで磨いた効率化を融合したフランチャイズモデルで全国に均質なサービスを提供しています。2024年には一般社団法人を設立し、業界全体の品質向上と動物福祉の推進にも取り組んでいます。
―地域への想いを教えてください。
私は「地域」を「世界の中の日本」と捉え、「世界の中の日本におけるペット共生社会」を目指しています。
日本ペットホテル協会株式会社が運営する「ワンルーク」が目指すのは、ペットホテルとトリミングサロンを通じて、まさに、「ペットと人が豊かに共生できる社会」です。私たちは、この事業で得た収益の一部を一般社団法人日本ペットホテル協会に寄付し、「殺処分ゼロ」の実現に向けた活動を支援しています。特に日本の都心部では、大型犬の譲渡が進まず、残念ながら殺処分の対象となってしまうケースが少なくありません。こうした犬たちが最期まで幸せに暮らせる居場所を提供することも、ワンルークの重要な使命だと考えています。
私たちは、日本全体でペットとの関わり方に関するリテラシーを高め、ヨーロッパやアメリカのように「ペットを家族として大切にする文化」を一層根付かせたいと願っています。すでにフィリピンでは、子犬専門の保護活動を開始し、譲渡会も成功を収めています。さらに、日本語を無償で教える代わりに、生徒たちが保護活動にボランティアとして参加するという、新しい支援モデルも構築しました。
私たちは、コストを抑えながらも、関わるすべての人と動物が幸せになれる、そんなハイブリッド型の保護団体を日本でも実現したいと考えています。
―今後のビジョンをお願いいたします。
国内のみならず海外展開を視野に入れ、2024年にマレーシアクアラルンプールへ駐在事務所を開設し、2026年までにマレーシアとフィリピンマニラでの1号店開業を計画。中国進出を視野にアジア圏に出店を予定。
ジャパンクオリティに拘り、細部にまで気配りの行き届いたペットホテルサービスを世界へ向けて展開していく。
プロフィール
鬼頭 克明
経歴
- 1993年
- 愛知県生まれ
- 2015年
- 中京大学卒業
トヨタ自動車関連会社に入社 - 2018年
- ペットホテル&トリミングサロン設立
同年、建築業とIT業へ進出
会社概要
ビジョン | 海外への事業拡大とともにペットファーストの理念を世界に発信していく |
---|---|
目標 | 5年で300店舗オープン 年内海外進出 |
事業内容 | ・ペットホテル&トリミングサロン ・建築 ・IT ・一般社団法人 |
所在地 | 愛知県名古屋市千種区内山3丁目9-23 3F |
資本金 | 1,000万円 |
株式公開 | 3年以内に上場予定 |
採用計画 | 2025年度 中途採用:6名 2026年度 中途採用:13名 新卒採用:4名 2027年度 中途採用:15名 新卒採用:4名 |
募集職種 | ・新規拡販企画(マネジメント) ・開業前サポートSV(アドバイザー) ・開業後サポートSV(アドバイザー) ・事務員 |
サイトURL | https://oneluke.net/ |
自社のウリ | ■成功の再現性を極めた進化する伴走型ペットフランチャイズ【ペット×建築×IT】 ■ペットの習性に配慮した空間設計(建築)、集客と運営を支えるシステム(IT)、10年以上の現場ノウハウ(ペット)を融合 ■店舗設計から集客・運営まで一貫してサポートすることで、未経験でも成功しやすく、他社には真似できない事業モデルを構築 |
明るく清潔感のある受付
ワンルークブルーを基調とした可愛さの中にも高級感のある外観
100年メーカーと共同開発した国内最大級のホテル
サービス概要や審査内容については下記をご参照ください。