

クライアントのブランド認知向上を支える国内No.1 Raas企業へ。
福岡県代表取締役 延山 勇貴

代表者インタビュー
最高の仲間と生み出す、商品プロモーション会社No.1へ
―御社の事業内容を教えてください。
株式会社テックアットは、体験型ストア「newme」の運営と、出展クライアント様に対するデジタルマーケティング支援を行なっております。
「newme」は有料広告モデルであるため、単なる商品物販だけでなく、SNSマーケティング・タレントキャスティング・クライアント商品サイトへの顧客誘導・オフラインイベントの運営・データ取得・ECサイト開発など、クライアント様の商品のファン作りやブラント認知拡大にも支援することで、その商品が今後”バズる”ための土台作りを行います。
―起業の経緯を教えてください。
学生時代から買い物が好きで、よくウィンドショッピングをしてましたが、自分に合うものを見つけるにも苦労した上に、購入後に後悔した経験も多く、これを解決することができないかと考えたのが会社を設立した経緯です。
株式会社テックアットは、”「Tech×Real」で新たな体験とショッピングスタイルを”を理念に、お客様が後悔なく・楽しく・便利に買い物するだけでなく、今までの自分に出会えなかった商品に出会い、新たな自分に生まれ変わることができる世界を目指しております。
インターネットの発展に伴う技術力とオフラインでしか感じ取れないことの両立こそが、今後成長する市場であろうと考え、本市場に参入しました。
―この地域の良さとは何ですか。
首都圏と比較すると全てのコストパフォーマンスがよく、コンパクトシティであり、地方自治体によるベンチャー企業の誘致を強く進めているため、スタートアップとしても非常に働きやすい環境が整っている。
また、県全体の人口比率として、Z世代の女性の比率が多いエリアのため、美容、ファッション、食品などの流行に敏感な地域性であり、弊社のような事業体にとっては、情報収集と流行感度の高い人材の確保という点にとって、非常に魅力的。
―今後のビジョンをお願いいたします。
オフラインチャネルを持つマーケティングカンパニーとしての強みを活かし、オフライン・オンライン問わず、クライアント様のプロモーションに係るSaaSシステムを開発し、ワンクリックで多岐にわたる商品プロモーションを実現したい。
また、お客様には、より多くの商品に出会ってもらい、自分自身に合った商品を発見することで、ショッピングにおける満足度の向上を実現したい。その上で、最新のトレンド情報や商品の探し方などをオンラインメディアにより実現し、オフラインを通して体験を強化していく流れを主流としたショッピングスタイルの確立を目指していく。
プロフィール
延山 勇貴
経歴
- 1987年
- 大阪市生まれ
- 2010年
- 慶應義塾大学 卒業
外資系戦略コンサルティング 入社 - 2015年
- 出前館 入社
- 2019年
- テックアット 創業
会社概要
ビジョン | 「Tech×Real」で新たな体験とショッピングを。 |
---|---|
目標 | 女性のトレンド情報発信基地となり、流行を牽引していく |
事業内容 | ・体験型ストア「newme」の運営 ・デジタルマーケティング支援 ・メディア運営 |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名1-3-29 DAIMYO582ビル4階 |
資本金 | 2.43億円 |
株式公開 | 5年以内に上場予定 |
採用計画 | ・2022年に中途20名採用予定 ・2023年度に新卒10名採用予定 |
募集職種 | ・広告営業 ・グラフィックデザイナー ・デザイナー(WEB・UI/UX・空間) ・経営企画 |
サイトURL | https://techat.co.jp/ |
自社のウリ | ■平均年齢も若く、社員同士の仲も良く、モチベーションの高い仲間が多い。 ■仕事も、遊びも全力で取り組む ■新規事業や新規サービスにも積極的に取り組むことができる ■オフィスがベンチャーっぽい |
オフィス風景
イベント時
店内の様子
採用サイト
サービス概要や審査内容については下記をご参照ください。

このサイトをフォローする
地域から探す
業種から探す
同じ地域の掲載企業
- ラピードアクト株式会社
- 株式会社プラセム
- 株式会社トライズリンクス
- 株式会社Growth canvas
- 株式会社テックアット
- 株式会社Create Grow Corporation
- 株式会社BBライン